修一通信記事に関して不快な点があり、削除希望がありましたら申しつけください。
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
お知らせ
いらっしゃいませぇ
検索フォーム
RSSフィード
|
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 私見です。異論も受け付けます。
某会社から株主総会の案内をいただきました。
各社、このような案内を出すのがこの季節です。 私も資料を見させていただき、議決権の行使をいたします。 そこで、この季節でいつも思うことを綴ります。 タイトル通り、私見ですので、知識のある方からはご指摘もあろうかと思います。 よって、異論大歓迎であります。 では。。続きに書きます。 そして、誰のものでしょう? この季節になるといつも思いながら、答えの出ない自分です。 会社はタダでは興せません。 だから出資者がいます。 出資額に対してその会社の株を持たせてくれます。 決算が終わると利益を株主に分配します。 確かに、金を出しているから、会社は株主のもの。 と言えるかもしれません。 が。。しかし。。 利用してくれるお客さまがいなかったから、その会社は存在できません。 ですから、お客さまのために存在する。とも言えます。 会社は株主のためにある。とはちょっと違います。 逆に会社はお客さまのものとも違います。 働く者にとって、会社は人生の一部だと思います。 仕事に人生があります。 仕事で生き方が違ってきます。 仕事が変われば、生き方、生活が変わります。 でも、人生で仕事は違ってこないと私は考えます。 人生が変わったから、仕事を変えた。と私は思えません。 長い前置きですねw 本題です。 会社はお客さまや働く人や株主が認めてくれて存在すると思います。 だから、 お客さまが認める=売上だと思います。 働く人が認める=利益だと思います。 株主が認める=会社が存続するのだと思います。 売上が無いと利益は生まれないし、存続もできないと思うんです。 利益が無いと存続できないし、売上を作ることもできないと思うんです。 存続できないと売上も利益もありえません。 だから。。 配当は心配してしまいます。 配当はもらえたら嬉しいのは本音ですが、 それよりも、存続してもらうのが先です。 ことさら、配当は要らない。 それよりも、商品開発を徹底して進めて、投資して欲しい。 販売にあたってのコストをもっと軽減して、働く人の満足を高められる商品を揃えて欲しい。 それが満たされて、余りがあるなら、会社の力をつけるために留保して、 それでもまだ余分にあるなら、最後に株主に配当が少しだけあればいい。 配当ありきで経営はできないはず。 「当たり前だ!」と言われそうだけど、 配当を目当てで投資する人と同じ会社の株は持ちたくない。 金を真っ先に話をする人とは、 私、話が噛みあいません。 ある意味、無知で馬鹿なのかもしれません。 だから、異論は大歓迎です。 こんな私に教えてください。 コメント
トラックバック
http://bakudankozo.blog118.fc2.com/tb.php/1330-df628dd5
|
おきてがみ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
お気に入りのブログ
リンクです!
お世話になります
お問い合わせ・メールはコチラ
コノキ ナンノキ キニナルキ
|
|||||||||||||||||||||
copyright © 2008 修一通信 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |